1.共通機器管理室 利用内規・利用心得を読む
「利用内規(PDF:146KB)_R5改正」
「利用心得(PDF:122KB)」
2.機器を選ぶ
下記より機器および利用料をご確認ください。
「機器及び利用料金一覧(PDF:97KB)_R5改定」
*ご利用の機器に修理費が発生した場合、その一部費用を負担していただく場合があります。
3.利用の申請をする
申請書に必要事項を(太枠内をすべて)記入の上、押印後、加齢医学研究所共通機器管理室へ提出してください。
利用申請フォームから申請を行ってください。
利用申請フォーム(学外)
※申請の際のご注意
○申請は、使用開始予定月の1ヶ月前までに手続きをしてください。
○共通機器運営委員会委員長との面談が必要な場合があります。
○見積書を必要とされる場合は、申請時にその旨をご連絡下さい。
○申請は、年度毎に手続きをしてください。
4.利用の許可
設備等の利用が許可されると共通機器管理室から申請者へ Email が送付されます。
5.機器を予約する
共通機器管理室へ電話またはメールにてご連絡いただき、予約をするようお願い致します。利用時間は、平日9時00分~17時00分です。
6.機器を利用する
送付された利用許可の Email の写しを携帯してください。
利用後は、使用記録簿への記載を厳守してください。
※記載の無い場合、以降の利用を禁止させて頂きます。
7.利用料を納付する
加齢医学研究所事務部経理係から利用料納付者宛に、利用月毎に請求書が発行されますので、所定の期日までに東北大学の指定する口座に納付してください。
○毎月の利用料の通知として、利用実績及び利用明細を Email にて送付いたします。
8.登録料を納付する
登録料の請求は、4〜6月分の利用料と共に振替します。申請時期が7月以降になる場合は、一番近い振替の時期に利用料と共に振替します。
*ご注意
○登録料は、利用申請の許可をもって発生いたします。
○複数予算で申請される場合は、登録料を支払う予算を通信欄にて指定してください。。
・加齢医学研究所内の研究室等10,000円/年
・加齢医学研究所外の研究室等30,000円/年
9.その他
共同利用・共同研究に応募して頂くことを推奨します。
所在地
- 〒980-8575
仙台市青葉区星陵町4-1
実験研究棟1階
問い合わせ先
- PHONE&FAX 022-717-8455
- EMAIL cic-admin.idac*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)