教授 魏 范研(モドミクス医学分野)
技術専門職員 吉田 裕美
技術職員 鍛冶 光司


当施設は、共通性の高い機器を集中管理し、研究の充実と便宜を図るため、平成15年4月に設立され、平成15年7月から運営を開始しています。

利用資格

  • 東北大学の職員及び学生
  • 学外利用者(加齢医学研究所所長の承認が必要です。)

料金

  • 利用料金
    「機器及び利用料金一覧(PDF:97KB)_R5改定」
  • 登録料
    利用申請の許可をもって、以下の登録料が発生します。
    ・加齢医学研究所内の研究室等10,000円/年度
    ・加齢医学研究所外の研究室等30,000円/年度
  • 修理費
    ご利用の機器に修理費が発生した場合、その一部費用を負担していただく場合があります。

利用申請

ご利用の流れ


予約


機器一覧


写真(機器)

遺伝子解析 (シーケンサー)

DNAシーケンサー
AB3130(4本)/3130xl(16本)
Applied Biosystems
DNAシーケンサー
シーケンシング解析 / フラグメント解析
DS3000(キャピラリー4本)
日立ハイテク

遺伝子解析 (PCR・導入・電気泳動)

リアルタイムPCR
CFX96
Bio-Rad
リアルタイムPCR
QuantStudio 3/5
ThermoFisher Scientific
遺伝子導入装置
4D-Nucleofector
Lonza
全自動電気泳動システム
4150 TapeStation System
Agilent

顕微鏡

蛍光顕微鏡
APX100
OLYMPUS
蛍光顕微鏡
BZ-9000
KEYENCE
共焦点レーザー顕微鏡
TCS-SP8
Leica
透過電子顕微鏡
TEM H-7600
日立ハイテク
自動ライブセルイメージングシステム
Celldiscoverer 7
Zeiss

細胞解析装置

マルチカラー自動細胞解析システム
CytoFLEX LX
BECKMAN COULTER
全自動細胞解析装置
FC500
BECKMAN COULTER
超高速セルソーター
EPICS ALTRA
BECKMAN COULTER

画像解析

化学発光画像解析装置
AIQ800
Cytiva
蛍光・IP画像解析装置
FLA7000
Cytiva
蛍光・発光生体画像解析装置
IVIS Lumina II
Caliper Life Sciences

光度計

吸光・蛍光マイクロプレートリーダー
SpectraMax M2e
Molecular Devices
発光(蛍光)マイクロプレートリーダー
GloMax Explorer System GM3510
Promega
紫外可視分光解析システム(190-1100nm)
DU640
BECKMAN

試料作製・調整

凍結ミクロトーム
CM3050S/CM1900
Leica
試料凍結包埋用冷凍機
UT-2000F
EYELA
超遠心機(アングルローター, スイングローター)
CP80NX Eppendorf
Himac Technologies
小型超遠心機(アングルローターS110AT)
CS150GX
日立工機

分子間相互作用解析/X線照射装置

生体分子間相互作用解析システム
Octet N1 システム(旧名称:BLItz)
SARTRIUS
X線照射装置
MBR-1520R-4
日立パワーソリューションズ

解析ソフト

3D解析システムAmira
Visualization Sciences Group(VSG)
分子間ネットワーク / パスウェイ解析
IPA
QIAGEN
NGSデータ解析ソフトウェアStrand NGS
strandngs 

大判インクジェットプリンター/専用カッター/ラミネート

大判インクジェットプリンター
写真光沢紙専用
PX-H10000
EPSON
大判インクジェットプリンター
布用紙専用
iPF8300
CANON
トリミングテーブル
専用カッター
ラミネート
QVJ340
明光商会

共通P2実験室

共通P2実験室
P2レベル・微生物
安全キャビネット
MGE-131AJ
SANYO
オートクレーブ
BS325
TOMY
CO2インキュベーター
MCO-175
SANYO
超低温槽 (-30°C/ -80℃)

実験室/その他

共通低温室(4℃)
純水製造装置
DirectQ3 UV
脳磁計測システム
160ch-MEG
RICOH

問合せ

  • 所在地
     〒980-8575  仙台市青葉区星陵町4-1 実験研究棟1階
  • PHONE&FAX 022-717-8455
  • EMAIL cic-admin.idac*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)