教授 博士(医学)   杉浦 元亮
教授 (兼務) 博士(国際文化) ジョン ヒョンジョン
助教 博士(理学)   竹本 あゆみ
助教 (兼務) 博士(文学)   田邊 亜澄
教授 (兼務) 博士(人間科学) 坂井 信之
講師 (兼務) 博士(障害科学) 伊藤 文人
講師 (兼務) 博士(応用言語学)内原 卓海
助教 (兼務) 博士(工学)   羽鳥 康裕
非常勤講師 博士(医学)   中川 誠秀



当分野は人間らしい精神と行動を実現する脳の仕組みを、脳機能計測と生理・行動計測を駆使して明らかにします。基礎から応用まで、人間性に関わるあらゆる学問領域をつなぐ「ハブhub」となる脳科学を目指します。これを通じて、人間らしい生き方、老い方、社会のあり方を脳科学的に提言し、超高齢社会におけるスマート・エイジングの技術開発を目指します。

図2
図1 MRI実験中の操作室(A)と撮像室(B)の様子。研究成果の一例(C):
鏡の中の自己像を認知する際に働く様々な脳領域(Sugiura et al., 2014)