
小坂 健
東北大学
大学院歯学研究科
予防予測医学研究部門長
大学院歯学研究科
予防予測医学研究部門長
-
東北大学
大学院歯学研究科
予防予測医学研究部門長 - http://www.dent.tohoku.ac.jp/ih/old_20160113/index-en.html
国際歯科保健学分野
国際歯科保健学分野は、口腔を含めた個人健康が、我々が住むコミュニティや社会経済状況などと大きく関わっていることを明らかにし、行政等と協力しながら、よりよい社会を目指していこうとしています。
人々や社会への信頼や絆といったソーシャルキャピタルが口腔健康に与える影響について研究を実施し、日本の大規模コホートにおいても、社会経済状況Socio-Economic Status (SES)が、残存歯数に影響のあることを解明してきました。また、残存歯数により、要介護状態へのなりやすさや、肺炎での死亡に大きく関わっていることも証明してきました。
先進国のみならず開発途上国においても課題となりつつある高齢化の進展に対応するため、介護予防での栄養改善、運動機能の向上、口腔機能の向上のい3つを組み合わせた介護予防プログラムの構築を行い、全国的に導入されつつあります。
口腔ケアの介護現場への普及を通じて、医療から介護・福祉などを総合的に供給できる地域包括ケア体制の構築のために必要な提案も行っています。また、対策が遅れている子ども達のう蝕予防といった歯科保健問題などにも大きく関わっています。
開発途上国等への国際協力に関わる人材についての育成を行うとともに、諸外との比較により、日本国内の歯科保健 状態や健康格差の分析、歯科医療制度、介護保険制度および歯科公衆衛生についての理解を深めます。